施設の種類

介護老人保健施設

症状が安定し、入院治療の必要はないものの、リハビリに重点を置いたケアが必要な高齢者などに対して、機能訓練や必要な医療並びに日常生活上の介護を提供し、家庭への復帰を支援する施設です。

特別養護老人ホーム

常時の介護を必要とする方へ、入浴、排せつ、食事などの介護、日常生活のお手伝いや機能訓練などを行う施設です。
※原則、要介護3〜5の方が対象となります。要介護1・2の方は、特例入所の要件に該当する場合のみ入所することができます。

介護付有料老人ホーム

行政から「特定施設入居者生活介護」の指定を受けた有料老人ホームで、食事や入浴など、日常生活に必要な介護サービスが提供されます。原則として65歳以上、要支援・要介護の方などに利用いただけます。

通所リハビリテーション

利用者ご本人の心身機能の維持や、ご家族の介護負担軽減などを目的とした日帰りの介護サービスです。通所介護施設までの送迎、食事や入浴の支援のほか、リハビリなどの機能訓練も行います。

小規模多機能型居宅介護

生活環境などに応じて、サービス拠点への「通い」を中心に随時「訪問」や「泊まり」を組み合わせて、入浴、排せつ、食事などの介護、日常生活の世話や機能訓練を行います。

看護小規模多機能型居宅介護

小規模多機能型居宅介護のサービスに加え、必要に応じて看護師が痰の吸引や経管栄養、褥そうの処置や点滴の管理などを行います。

短期入所

一時的に家族の方が介護できない場合などに、特別養護老人ホームや老人保健施設などで一泊からサービスを受けることができます。